そるぶろ。

ミニマリストになりたいフリーターそるとの雑記ブログ。

ディズニー内を電子マネーのみで過ごしてみたら快適すぎた件。

 

どーも、そるとです。

 

 

3日間ディズニー旅行から帰ってきました!

皆さん、ディズニーリゾート内で電子マネーが利用出来るようになったのは知っていますか?

 

私はカメラを片手に食べ歩きをよくして、会計時に現金を出すのがとても煩わしく感じていました。

なので今回のディズニー旅行では、「出来る限り現金を使わずに、快適に過ごす」という目標を立てていました。

 

今回は、ディズニーリゾート内での電子決済の方法や感想をまとめて紹介したいと思います。

 

 

f:id:salt17:20190516221400j:image

 

目次

1.ディズニーリゾート内で使える電子マネー

2.使える場所

3.良かった点と悪かった点

まとめ

 

 

1.ディズニーリゾート内で使える電子マネー

 

まずディズニーリゾート内で使える電子マネーの種類を紹介したいと思います。

 

・クレジットカード

QUICPay

・ID

交通系IC

 

2019年5月時点では、こちらが利用出来ました。

今回の旅行で私が主に利用した電子マネーは、ID(メルペイ)と交通系ICでした。

この2つを利用して思ったことは、メルカリの売上金が利用出来ることと学生さんなどでも手軽に電子マネーが使えるところが利点だなと思いました。

 

実際に学生さんで、交通系ICやIDを使われている方は多かったように感じます。

この調子でどんどんキャッシュレス化が進んでくれると嬉しいなと思います。

キャッシュレス化が進むと、レジでの混雑も減りますよね!

 

 

2.使える場所

 

始めて利用されるときって、ほんとうに何処でも使えるのかなど不安も多いですよね。

私も今回が初めてだったので、現金も持って行きましたが、現金を使ったのはコインロッカーのみでした!

 

リゾート内で電子マネーを利用出来ない場所は、アイスや風船、夜歩きながら販売されている光るおもちゃの簡単なワゴン販売には今のところ対応していないみたいです。

その他のポップコーンや食べ歩き出来るようなものを売っているところ、レストラン、グッズ販売店などは全て利用出来ました。

 

メルカリで断捨離を進めて、その売上金でパーク内を楽しむことも出来ますので、ディズニーが好きなミニマリストさんはぜひやってみてください!

 

 

3.良かった点と悪かった点

 

では今回私が利用して良かった点と悪かった点をあげたいと思います。

 

《良かった点》

・会計のときお金を触らなくて良いのでストレスゼロ。

・財布を持たなくても、スマホのみでも会計出来るので身軽。

電子マネーは年齢とわず利用出来るので、誰でも利用出来る。

・無駄使いが減り、いつも使う金額の半分しか使わなかった。

 

《悪かった点》

交通系ICの場合、パーク内でチャージが出来ないのでJR舞浜駅かディズニーリゾートライン(モノレール)の駅でチャージする必要がある。

 

私にとっての良かった点と悪かった点は以上です。

良かった点の4つ目は、個人差がかなりあると思いますが、私の場合はいつも使う金額より半分ほど使ったお金が少なかったです。

(もちろん全力で楽しんでます!)

会計のときのお金を触るめんどくささが減り、ほんとうに欲しいモノなのかどうかしっかりと吟味して買う余裕が生まれたのだと思います。

 

総合的に電子決済はどうかと考えると、圧倒的に電子決済の方が良かったです。

皆さんもディズニーリゾートに行く際は、電子マネーを使ってみてください。

 

 

まとめ

 

いかがだったでしょうか?

私は今回の旅行で、出来るだけ現金を利用しないという目標を立てて楽しんでみましたが、いつもと同じまたはいつも以上に楽しむことが出来ました!

会計するときのお金を触る煩わしさは、人それぞれだと思いますが煩わしいと思っている人はぜひ試して欲しいと思います。

その煩わしさから解放されると、私のようにじっくり考える時間が生まれ、無駄な買いモノや無駄な浪費をさせられるかもしれません。

 

ぜひディズニーリゾートでは、電子マネーを利用してみてください!

 

 

 

おまけ

今回の旅行で私が食べまくったモノです。

食べることが大好きで、とても幸せでした笑

 

f:id:salt17:20190516220829j:image

f:id:salt17:20190516220844j:image

 

もちろんこちらは全て電子マネーで支払って食べました!

 

 

 

 

2泊3日パッキングしてみた。【Dヲタパッキング】

 

どーも、そるとです。

 

GWは過ぎてしまいましたが、一足遅れて2泊3日ディズニー旅行へ行ってきます。

年に2回のヲタ旅行を全力で楽しむために、パッキングをしたので紹介してみたいとの思います。

 

f:id:salt17:20190513190547j:image

 

今回のパッキングは約1泊2日~6泊7日の荷物です。

・連泊数によって、準備を変えるのが面倒。

・出来るだけ体の負担なく、手ぶらに。

・無理なく、シンプルに、快適に。

この3点を意識して準備をしてみました。

決してモノが少ないわけでもなく、まだ無駄はあると思いますが、今の私の最低限のパッキングを記録・紹介させて頂きます!

 

【荷物】

f:id:salt17:20190513121657j:image

・キャリーケース  37L

友人におすすめされて購入したキャリーです。

軽くて、丈夫、4輪で運びやすく、コインロッカーにも入りやすいサイズです。

今回の旅行では、荷物はこのキャリーの半分しか入っていません(笑)

 

・カメラリュック(オフトコMサイズ)

最高に優秀なカメラリュックです。

大好きなカメラリュックなので、また紹介記事を書きたいと思います。

 

私の荷物は、このように1つにまとめて移動時の負担を極力減らすようにしています。

私は体力がないので、身軽にゴロゴロキャリーを引きづるスタイルが楽で好きです。

 

 

【中身】

 

キャリーケースの中身。

f:id:salt17:20190513123103j:image

そのまま洗える衣類ケース(無印良品)

・着替え1日分

・折り畳みハンガー(洗濯するのでホテルのハンガーのみでは足りない)

・洗濯用洗剤

 

吊るして使える洗面用具ケース(無印良品)

f:id:salt17:20190513123757j:image

中身はこんな感じで、毎日使っているモノを小分けケースに入れて持っていきます。

肌が弱いので、ホテルのモノは使わず、毎日使っているモノを必ず持っていきます。

 

折り畳み傘(日傘にもなる)

 

眼鏡

 

ヘアアイロン

ホテルに備え付けて欲しいランキング1位です(笑)

 

ダブルファスナーケースM(無印良品)

f:id:salt17:20190513124544j:image

充電類を入れてます。

ANKERの充電器は高速充電対応で、モバイルバッテリーにもなる最高の充電器だと思ってます。

 

 

カメラリュックの中身。

f:id:salt17:20190513125013j:image

ごちゃ〜っと見えますよね(笑)

でもこのリュックポケットがたくさんあって、すごくスッキリ収まるんです!

 

カメラ

FUJIFILM  XT1を使っています。

レンズは単焦点レンズ(XF35mm f1.4R)と望遠レンズ(XF55-200mmF3.5-4.8RLMOIS)です。

ディズニーリゾートでのお写んぽが大好きなので、カメラやレンズは必ず持っていきます。

 

日焼け止め

保湿クリーム

ウエットティッシュ

レジャーシート

サングラス

ティッシュ&ハンカチ

薬類

イヤホン

財布

折り畳みクッション

カメラバッテリー(予備)

SDカード

撮る量がマキシムすぎるので、ショーパレと景色とSDを分けてます(笑)

SDカードケーブル(iPhone用)

グーフィーさん(笑)

 

 

以上が現時点での私のディズニー旅行の荷物です。

いかがだったでしょうか?

まだまだ生活水準高めで、無駄も多いと思います。これから生活水準を下げて、快適に暮らせるように少しずつ無駄を削りたいと思います!

その変化を見守ってもらえたり、一緒に変化してもらえたりすると嬉しいです。

 

旅行や引越しのときは、自分の生活やモノを見直すチャンスなので、皆さんも現時点での記録を取ったり無駄を削ったりしてみてください。

少しずつミニマルな生活に近づいてくると思います!

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

f:id:salt17:20190513191051j:image

 

 

何を目的としてミニマリストになる?

 

どーも、そるとです。

 

ブログを初めて15記事目になりますが、ミニマリストになる目的をしてなかった自分に驚きました(笑)

なので今回は、初心に戻って「なぜミニマリストになりたいのか?」というお話をしたいと思います。

 

f:id:salt17:20190511081337j:image

 

 

目次

1.ミニマリストとは

2.私の目的

3.ミニマリストを目指すうえで大切にしていること

まとめ

 

 

1.ミニマリストとは

 

まず最初に私の考える「ミニマリストの定義」の簡単にお話をしたいと思います。

よく言われる定義は「必要最小限のモノしか持たない人」です。

私の考えるミニマリストは、「大好きなモノを最大化(強調)するために、無駄を削ぎ落としている人」だと思っています。

だからミニマリストさんは、自己理解が深く、独自の世界をしっかり持たれている方が多いです。

 

私にとっては、そこがとても魅力的に感じています。

 

 

2.私の目的

 

私はミニマリストになろうと思ったとき、ある程度のモノを断捨離して心に余裕を作ったあと、まず自己理解を深めようと思いました。

「自分はどんな人間なのか?」

「何が好きなのか?」

「何をしているとき楽しいのか?」

「人生の目的はなんなのか?」

など、いろんなツールを使ったり自問自答を繰り返して自分自身を分析しました。

 

今の自分を解体して、「どうなりたいのか?」を探しました。

 

・ゆとりを持つ。(時間・お金・心)

・大切な人との時間を大切にする。

・睡眠を大切にする。

・趣味の時間を最大化する。

・知識と経験は宝物。

 

少し多いかもしれませんが、この5つが私の価値観であり、信念です。

この信念を貫くために、ミニマリストになりたいと思っています。

この5つの信念を守るために、無駄を削ぎ落とし信念を強調させます。

なので私は、「無駄な時間、無駄な浪費、無駄な雑念」「上辺の付き合い」「睡眠を妨げるモノ」「趣味以外の必要ないモノ」などは断捨離をします。

そして「ゆとりを作ってくれるモノ」「大切な人との時間」「睡眠を快適にしてくれるモノ」「趣味関係のモノ」「知識・経験をくれるツール」は喜んで残すことにしています。

(ゆとりを作るために、残すモノにも自分ルールを設けています。)

 

皆さんはどんな価値観・信念を持っていますか?

 

 

3.ミニマリストを目指すうえで大切にしていること

 

私がミニマリストになるために大切にしている4つのことを紹介したいと思います。

 

・自己理解を深める。

まずは自分を知らないと、ミニマリストになんのためになるのか分からないので、自分を分析する必要があると思います。

私が自己理解のために使ったのは、以前にも紹介したストレングスファインダーと好きなこと100リストです。

詳しくはこちらを見てみてください。

 

「好きの最大化」をするためにしたこと - そるぶろ。

 

さあ、才能(じぶん)に目覚めよう 新版 ストレングス・ファインダー2.0
 

 

 

 

・無駄を削ぎ落とすために「無駄」を知る。

自分にとっての「無駄」を知ることです。

「時間」「モノ」「心」を整理しながら、断捨離を断捨離をしながら「無駄」を削っていきます。

私の「無駄」の洗い出し方を紹介しておきます。

「時間」···紙に朝・昼・夜のルーティンを書き出して「時間」を目で確かめます。目で確かめて「無駄」だと思う時間を明確にします。

「モノ」···こちらはされてる方が多いと思いますが「モノの断捨離」です。モノは目に見えて触れることが出来るので整理しやすいです。

「心」···日記をつけて、思考パターンを探ります。いつも考えていることには、必ずパターンがあると思っています。そのパターンを見つけ、無駄を断捨離します。

 

・残すモノにスポットをあてる。

残すモノは、自分の大好きが詰まっています。逆にいうと残すモノと向き合うと自分の大好きが分かります。

自己理解を深めるための最高のツールは、自分が選び抜いて残したモノにあると思っています。選抜を失敗しても、またそこから学びがあるので自己理解が深まります。

 

・人生の目標(信念・価値観)を明確にする。

 

この4点を大切にしています。

皆さんは断捨離をしているとき、何を大切にされていますか?

 

 

まとめ

 

いかがだったでしょうか?

今回書かせていただいたことは、あくまで私個人の考えや価値観です。

価値観や考えは、人それぞれあると思います。その価値観を大切にすることが、ミニマリズムの良いところだと思います。

皆さんはどのような価値観を持ち、何を大切に生活をしていますか?

それを実現するために、最高の方法はなんだと思いますか?

 

この記事を読んで、皆さんの自分を見つめ直す機会になれば嬉しいです。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

 

 

残したモノ【ディズニーグッズ編】

 

どーも、Dヲタのそるとです。

(Dヲタ=ディズニーオタク)

 

皆さんは昔からコレクションしてるモノやグッズなど、嵩張るけど断捨離したくないモノってありますか?

 

私は昔からディズニーが大好きで、年に2回程ですがディズニー旅行に行きます。

そして旅行に行くと大量のグッズを買うことが、とても好きでした。

 

結果から言いますと、私はディズニーのグッズの9割をメルカリを利用したり、欲しい人に譲ったりして断捨離しました。

 

ミニマリストになりたいけど、オタ活は止めれないから」とか「オタクにモノを減らすのは不可能」など思われる方がいるかもしれません。

 

もう一度言いますが、私はディズニーが大好きです(笑)

そしてミニマリストになりたいと思っています。

 

今回はそんな私が、グッズを断捨離した方法や残したモノの紹介、変わったことなどを順番にお話したいと思います。

 

※これから紹介することで、人によっては嫌な気持ちになったりするかもしれません。ここから先を読まれる方は、捨てられないグッズをなんとかしたい!、モノを減らしたい!と思っている方のみ読み進めてください。

 

 

f:id:salt17:20190507080306j:image

 

目次

1.グッズを断捨離する方法

2.残したモノ

3.ディズニー内での楽しみ方が変わった

まとめ

 

 

1.グッズを断捨離する方法

 

最初にも話しましたが、私はディズニーグッズをたくさん持っていました。

持っていたモノの中には、ほんとうに好きで欲しかったモノ、Dヲタを名乗るなら持っておかないといけないという見栄、ディズニーに行った思い出として買ったモノ、可愛いからなんとなく買ったモノ、実用性があるモノなどたくさんありました。

 

私が断捨離をしようと決めて大切にしたことは、この4点です。

 

・ときめくモノは断捨離しない。

・使い切れるモノは使い切る。

・ときめくモノは歳と共に変化する。

・断捨離前に写真を撮る。

 

この4点を意識して、メルカリで販売するモノ(ぬいぐるみバッジや小物など)・使い切るモノ(クリアファイルやボールペン、タオルなど)に分けて断捨離をしたら、9割のモノが断捨離出来ました。

使い切るモノは量がたくさんあったので、友達や家族に協力してもらい使い切っています。(現在進行形です。)

 

この断捨離作業で学んだことは、コレクションはデータ化出来るということです。

私の場合はディズニーグッズですが、他にもコレクションされてるモノは大概データ化出来ると思います。

その中でもこれだけは、データ化せずに触れたい、目で見てときめきたいと思うモノだけ残しました。

 

 

2.残したモノ

 

f:id:salt17:20190507080902j:image

・ダッフィー

シェリーメイ

ジェラトーニ

・タオル1枚

・ハンカチ2枚 

グーフィーぬいバ(BBBver.)

グーフィーぬいバ(ワンマンver.)

・ディズニーランド35周年記念

・ディズニーランド30周年記念

・ディズニーランド25周年記念

・ディズニーシー10周年記念

 

あと使用中のタオルが4枚。

 

こちらが今の私がときめいて残したモノです。

1番断捨離の難関だったモノは、ぬいバ(ぬいぐるみバッジ)です。

Dオタさんなら、「わかる。」と頷いてくれるのではないでしょうか?

また「ぬいバを断捨離なんて、Dヲタ失格」と言われる方もおられると思います。

 

私も大好きなグーフィーとダッフィーのぬいバをたくさん持っていました。

断捨離したぬいバは全て写真におさめて、データ化しています。

それでも断捨離出来なかったぬいバが2つ。

大好きなショーの「ビックバンドビート」と「ワンマンズドリーム」のぬいバです。

この2つは大切にとってあります。

 

このように厳選したグッズものだけを残していますので、最高に幸せです。

 

 

3.ディズニー内での楽しみ方が変わった

 

最初にも話した通り、私はディズニーでの買い物がとても好きでした!

大好きなグッズを手にしたときの高揚感と満足感の虜になっていました。

 

今の私が年2回ディズニーに行く理由はこの5点です。

 

・ショーやパレードを観て、ファンタジーな世界観や発想力、活力、感動を感じたい。

・可愛いキャラクター達の写真を撮りたい。

・デザイン性のある料理、美味しい食べモノをたくさん食べて幸福感を感じたい。

・大好きなディズニーの世界観をお散歩したい。

・ファンタジーな世界を写真におさめたい。

 

f:id:salt17:20190507130146j:image
f:id:salt17:20190507130149j:image
f:id:salt17:20190507130142j:image

 

(写真はほんの一部ですが、こんな感じで撮ってます。もしリクエストがあれば、写真多めの記事も書こうと思います!)

 

そうなんです、基本的にアトラクションには乗りません。

ショーやパレードを見て、たくさん美味しいモノを食べて、大好きなディズニーの世界をカメラを持ってお散歩する。

これが今の私のディズニー旅行スタイルです。

 

なのでグッズはほとんど買わなくなりました。

欲しいなと思ったグッズは、店内棚ごと写真を撮ります。棚ごと撮る方が世界観があって、グッズの良さが引き立つからです。

私が買うモノは、ディズニー好きな友達や家族へのお土産や頼まれモノくらいです。

 

 

まとめ

 

いかがだったでしょうか?

ミニマリスト思考な私ですが、私は趣味を大切にしたいと思っているので、ときめくモノは喜んで残すことにします。

私はあくまでミニマリストは目標を達成するための方法だと思っています。

私なら「趣味を大切にしたいから、趣味以外の浪費はしない」や「モノはあまり持たないけど、データはマキシム」など…

本が大好きなミニマリストさんは電子書籍を利用されたり、趣味を大切にされている方はたくさんいます。

 

ミニマリズムは趣味を最大化させることとも相性が良いと思います。

何か特別好きなモノがあるなら、それを強調するためにミニマリストになってみるという方法も良いと思いますよ。

身軽になれば、何事も全力で楽しむことが出来ます!

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

 

整えるモノ【スキンケア類の紹介】

 

どーも、そるとです!

 

皆さん、スキンケア類ってどうされてますか?

肌断食をされたり、シンプルにされたり、いろんなスキンケア方法がありますよね。

 

私もいろいろと試しました。

私自身、中学生の頃から今も肌にコンプレックスがあり、常に改善出来る方法はないかと探しています。

肌の調子が良いのは、1ヶ月のうち1週間ほど…。乾燥、にきび、ごわつき、ヒリヒリ、毛穴など悩みを持っていて、毎日鏡を見る度にため息が出てしまいます。

 

そんな私がミニマリズムに触れたことで、悩んだり、考え込んだりするのを辞めたのです。

相変わらず、肌には自信はゼロですが、コンプレックスを乗り越え楽しく生きる考え方やスキンケアで使っているモノを紹介したいと思います。

 

 

f:id:salt17:20190504164707j:image

 

目次

1.コンプレックスに縛られず、楽しく生きる方法

2.スキンケアの紹介

まとめ

 

 

1.コンプレックスに縛られず、楽しく生きる方法

 

人は誰しもコンプレックスを持っていると思います。違うのは、そのコンプレックスを大きく感じるか、小さく感じるかというところ。

私は肌トラブルのコンプレックスを以前は大きく感じていました。

大きく感じてしまうと、自分の殻にこもりがちになったり、改善しようとたくさんのお金や時間を浪費してしまいます。(実際私がそうでした。)

 

そこで私が思ったのは、そのコンプレックスを自分の特性として受け入れることです。

人は良いところ、悪いところ、必ず両方があります。

コンプレックスはその悪いところの一部に過ぎない!と考えました。

 

私の場合だと、

肌は汚いかもしれないけど、よく笑う・笑顔が多いって言ってもらえる。

昔から白髪が多くて悩んでたけど、重度のくせっ毛ではないからヘアセットが楽。

などなど…パーツごとにも悪いところと良いところってあるんです。

 

このように、コンプレックスはあるけど良いところもある!と考えるようになって、スキンケアの浪費のしがらみから開放されました。

 

 

2.スキンケアの紹介

 

肌トラブルを受け入れてから、お金と時間の浪費をやめて、私にとって必要最小限のスキンケアをしているのでその紹介をしていきたいと思います。

 

まずは私の「整えるbox」の紹介です。

f:id:salt17:20190504164953j:image

無印良品で買ったケースと100均のケースで収納しています。

私ルールとして、これにおさまりきらないモノは持たないようにしています。

 

f:id:salt17:20190504165227j:image

こちらが私のスキンケア類です。(洗顔とメイク落としはお風呂場に置いてます。)

 

・化粧水  (無印良品)

・皮膚科処方の薬 ×3つ

・軟膏

・メラノCC

・ワセリン

 

化粧水をバシャバシャつけて、皮膚科でもらった薬を塗って、ワセリンで蓋をするという行程です。

肌トラブルは、いろいろ試してみるよりも皮膚科に行って相談をするのが1番浪費も少ないと思います。

 

f:id:salt17:20190504165702j:image

ほぼノーメイクな私ですが、やっぱり肌は気になるので最小限のモノだけでおさめています。

 

・日焼け止め

・ファンデーション

・皮脂コントロール下地

 

・+色付きのリップ(手持ちポーチに入れています。)

 

おまけ…

f:id:salt17:20190504165945j:image

f:id:salt17:20190504170018j:image

・ヘアトリートメント

・刃物類 (前髪用+眉毛用)

も同じボックスに入れています。

 

こちらが私の「整えるbox」の中身です。

 

 

まとめ

 

・コンプレックスを自分の特性だと思って受け入れる。

・コンプレックスは自分の悪いところの一部に過ぎない。良いところもたくさんある。

・コンプレックスに縛られず、シンプルに生活を整える。

 

 

いかがだったでしょうか?

私なりのスキンケアとの付き合い方を書いてみました。

コンプレックスに縛られてつらい方、スキンケアに困っている方、まずは自分自身を受け入れて、シンプルに生活を整えると良いかもしれません。

 

シンプルな生活をすると、暮らしが丁寧になり、ストレスも減り、徐々に肌への負担も減っていくと思います。

出来ることから無理をせず、こつこつと始めてみませんか?

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

 

幸福度をあげる方法。【靴磨き編】

 

どーも、そるとです。

 

皆さんは生活の中で幸福度をあげるためにしていることはありますか?

 

今回は、私が幸福度をあげるための方法「革靴」のケアについて書きたいと思います。

 

f:id:salt17:20190501193041j:image

 

目次

1.感謝をして幸福度をあげる

2.ケアの紹介

まとめ

 

 

1.感謝をして幸福度をあげる

 

皆さんは「靴」のケアをされていますか?

モノのケアをしてるときってどんな気持ちになりますか?

 

私はいつも「革靴」を磨いているとき、靴の汚れを見ながら「あ、これこの間あの場所を歩いたときの傷か…」「〇〇(靴の名前)ありがとう〜」と靴と向き合い、感謝をしていることが多いです。

 

モノに感謝をして、感謝しながらケアをするとそのモノを身につけたときの幸福度が増します。

大好きなモノだからこそ、きちんとケアをして大切に使いたいです。

モノを断捨離して減らすかわりに、残ったモノへの感謝を忘れてはいけません。

 

皆さんは自分の持ちモノ、厳選して残したモノを大切に感謝をして使えていますか?

 

 

2.ケアの紹介

 

ここからは簡単に私の靴のケア方法を紹介したいと思います!

 

私が靴磨きに使っているモノはこちらです。

f:id:salt17:20190501193649j:image

友人からプレゼントで頂いた靴磨きセットです。靴磨きセットを持つのは、こちらが初めてでしたが持ち始めて、靴磨きの楽しさや靴を履いたときの幸福度があがりました。

 

f:id:salt17:20190501194319j:image

 

中身をスキンケア風に説明をしてみます(笑)

 

・馬毛ブラシ(ホコリ落とし)

・リムーバー(洗顔×クレンジングのような役割)

・クロス(洗顔ブラシのような役割)

・クリーム(保湿クリーム)

・豚毛ブラシ

場所によって2つのサイズを使い分けます。(化粧水を塗るときに使うコットンのような役割)

・ムートンクロス

これでクルクル磨くとツヤが出ます。(マッサージのような役割)

 

スキンケアみたいですよね。

「革靴」はもともと動物性のモノが多いので、しっかりのケアをしないと、乾燥したり傷ついたりしてしまいます。

私は季節の変わり目や汚れているなと感じたときに、キレイにケアしています。

皆さんも季節の変わり目など、自分の肌が乾燥してるな〜、調子悪いな〜と思ったときは、革靴の調子も見てあげてくださいね。

 

 

まとめ

 

・感謝をすることで、幸福度があがる

・モノを大切に使うことで、身につけたときに幸福度があがる

・革靴のケアは、スキンケアと同じ!

 

いかがだったでしょうか?

人によっていろいろな幸福度の上げ方があると思います。

何気ない日常の中で、感謝して丁寧に暮らす余裕をもてると素敵ですよね。

毎日は難しくても出来ることから、少しずつ取り入れてみるのも良いかもしれません。

 

皆さんの幸福度をあげる方法もコメントやツイートなどで共有してもらえると嬉しいです。

 

 

前回の記事で紹介した革靴のケア方法にもなりますので、良かったらこちらの記事も読んでみてくださいね。

saltblog.hatenablog.com

 

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございます!

 

 

大好きなモノ「靴」

 

どーも、そるとです。

 

皆さんは靴を何足持っていますか?

靴を選ぶときどのように選びますか?

 

私は「靴」が大好きです。

学生時代アルバイトで、靴の販売もしたこともあります。

今回の記事では、大好きな「靴」について書きたいと思います。

 

 

f:id:salt17:20190430205204j:image

 

目次

1.私の「靴」の選び方

2.大好きな「靴」の紹介

まとめ

 

 

1.私の「靴」の選び方

 

皆さんはどのように靴を選ばれるでしょうか?

デザインや機能性など、いろいろな理由があると思います。

 

私は「靴」を選ぶとき、3つのことを重要視して選んでいます。

 

・足の形にきちんと合っているか。

まずは足の形に合っていないと、ひどい靴擦れが起きたり足の変形が起こってしまいますよね。

形が合ってないと歩き方が乱れて、姿勢も悪くなってしまいます。

 

・歩いていて疲れず、ワクワクするか。

靴を履いて外に出るときは、歩いているだけでワクワクしたいと思いませんか?

私は、インドア派なので外に出るとき少しでも足取りを軽く感じられると行動力が増します。

こんな風に「靴」というモノに助けられて、外の情報をインプットしています。

なので私にとって、歩いていて疲れずワクワク出来るかということはとても大切です。

 

・「靴」を育てていけるか。

「…?」「何言ってんの?」と思われたかもしれません(笑)

言い換えると「長く使えるかどうか。」ということです。

最低でも10年は履いて、共に味を深めて生きたい、共に育っていきたいと思います。

 

この3点が私が「靴」を選ぶ要素です!

いろいろな場所へ行くときに支えてくれる足、足に身につける「靴」にはこだわりを持ちたいと思っています。

 

 

2.大好きな「靴」の紹介

こちらでは、私の大好きな靴を紹介したいと思います。

 

まずは、仕事用のスニーカー2足です。

f:id:salt17:20190430200522j:image

2足とも「ニューバランス 574」です!

ニューバランスはとにかくクッション性がよく、足が疲れません。

「574」は幅が広めに作られていて、締め付け感もなくすごく楽に履けます。

靴の形もコロンとしていて、とても可愛くてお気に入りです!

仕事用なので履き潰してしまうと思いますが、また「574」を買いたいと思います。

 

次はプライベート用の靴を紹介します。

f:id:salt17:20190430201159j:image

 

1.モンタナ  /  ビルケンシュトック

2.メイン /  ビルケンシュトック

3.ロンドン  /  ビルケンシュトック

 

こちらの3足は全て「ビルケンシュトック」というブランドの革靴です。

ビルケンシュトック」は私の靴の概念を大きく変えてくれたブランドでもあります。

 

革靴なのでとても丈夫ですが、固すぎず足にぴたっとフィットしてくれます。

そして1番良いところは中敷部分です!

中敷自体が足の形にそうように作られていて、靴を履いていても裸足のような快適さを感じられます。

そして、「ビルケンシュトック」は履いていた靴が壊れても修理をお願いすることが出来ます。

なので、安心して長く愛用出来ます!

 

4.ポンプヒューリー  /  Reebok

こちらはスニーカーなのに、ヒモがないんです!

足の甲のところにある丸いボタン?を押すと、靴に空気が入り足を支えてくれます。

すごく画期的じゃないですか?

そのかっこよさとデザインのモノトーンなところ、軽くて歩きやすいところに惹かれて、2年ほど迷って購入しました。

今ではテーマパークに行く時や思いっきり走り回りたいときなどに履いています!

 

 

 

まとめ

 

こちらが私のもっている靴の全てです。

靴に対するこだわりは強い方だと思っていますが、いかがだったでしょうか?

私にとって靴は、私の行動力を高めてくれる大切なモノです。

皆さんにとって、自分を高めてくれるモノはありますか?

自分を高めてくれるモノに投資をするのは、自己投資だと私は思います。

モノを買うとき、こだわりを持って自分を高めてくれるモノかどうか考えるのも良いかもしれません。

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。